2013/03/13

桜の季節

福岡で桜咲く 全国で一番早く
「福岡管区気象台は13日、福岡市でソメイヨシノが開花したと発表した。全国で最も早い。今月下旬には満開になる見通しだ。
気象台の職員がこの日午前、福岡市中央区にある標本木で確認した。同気象台の観測開始(1953年)以来、2009年と並んで最も早い。2月下旬から今月上旬にかけ平年を上回る気温が続いたため、一気に開花したとみられるという。
日本気象協会が6日発表した第3回の開花予想日は、東京都心は3月23日ごろ、名古屋市は同25日ごろ、大阪市は同26日ごろ。
昨年ソメイヨシノが全国で最も早く開花したのは高知市で、3月21日だった。」
(2013年3月13日朝日新聞)

今年もいよいよ桜の季節となってまいりました。
一方、ソメイヨシノではない我が家の桜は、現在ほぼ満開です。




































桜の開花をはじめ、春の訪れに人一倍ときめくのは、我々日本人が農耕民族であったからでしょうか。
「これから仕事が始まるぞ!」とか「たくさん収穫しなきゃ!」、本来の意味での仕事始めでもあったのでしょう。
そう考えると、やはり日本では秋(九月)入学よりも春(四月)入学の方がしっくりと来るというのも当然の事なのかもしれません。

東京大学にて秋入学が検討されている際、その理由として「グローバル化」という言葉が出ました。
しかし日本の文化や風習、価値観を捨てて他国の状況に同調する事がはたして「グローバル化」なのでしょうか。
国の数だけ、またその中でも地方や民族の数だけ文化や風習、価値観があるはず。
そして、その多様性こそに意味があると思うのです。
そうでなければ、他国と付き合う(グローバル化する)必要がないではありませんか。

海外の学校を秋に卒業し、その後、春に日本の学校に入学することになった留学生達は、きっと桜の花が日本での記憶として残ることでしょう。
それを「残念な日本と文化」などと考える人はいないはずです。

0 件のコメント:

コメントを投稿